国際会計基準による休暇の扱い

国際会計基準では休暇は負債として扱われるそうです。日本はそれに倣うと休暇の取得が少なくて大変よ、という話し。

でももともと日本は祝祭日が多く(すぐにデータは出てこないけど、欧米の二倍はあると思う)、GWやお盆や正月にまとめて休むうえにハッピーマンデー法だとかでそこそこ纏まった休みがある。これでは他に休もうかと思う人も少ないのではないかと思う。
私はGWとお盆は止めて、自由に休暇を取れるようにした方が良いと思うのだけど、それだと個人事業主はどうなるんだ、とかそういう話しにもなるのかな。国際会計基準に対応するには有給休暇を減らすしかないかもね。
個人的には休暇の自由度を上げるために祝日を減らす方向が望ましいと思うけど、どうしようもないだろうなぁ。過度な自由(休日)は本当の自由を奪うと肝に命じ、今後祝祭日が増えないように今後の政治動向を見張るしかありませんかね。

他にもいろいろ問題があるけれど、仕組みを変えていくしかないのかな。